多治見市で塗り替え前にベランダからの雨漏れの補修をおこないました
- 多治見市
- 外壁塗装
| 施工内容 | 外壁塗装工事 |
|---|---|
| 使用塗料1 | アステックペイント/超低汚染リファイン1000Si-IR/8105 フレンチグリーン |
現調時のお家の状態です
-

外壁の色が退色しております。防水機能の低下が心配されます。チョーキング現象も見られます。
-

目地に隙間がみられます。ここからの雨水の侵入が心配されます。
-

樋です。樋の裏側、鼻隠しの部分がボロボロになっています。
-

ベランダの外壁部分です。塗膜が剥がれています。
-

ベランダの下の柱です。雨水によって腐食がみられます。
-

柱の横の部屋の中の柱の上部です。雨漏れによって、雨染みができています。
-

柱の下部です。腐食がみられます。
-

屋根の漆喰です。剝がれています。
雨漏れの補修です
-

柱は大工さに直してもらいます。
-

外側も内側も床の部分もです。
外壁のバイオ洗浄です
-

外壁のバイオ洗浄をします。カビやコケなどの菌類を死滅させるバイオ液を混ぜて高圧洗浄します。死滅させるだけでなく、カビやコケなどの菌類の発生を抑える効果もあります。
-

外壁のバイオ洗浄が終わりました。バイオ液を混ぜたお水で洗ったら、お水で洗い流していきます。
-

玄関前の階段や駐車場も高圧洗浄しました。
養生完成、コーキング、軒天塗装、外壁の塗り替えです
-

養生が完成しました。養生は玄関ドアやアプローチ、窓廻りなど、塗料が付いてはいけない箇所にビニールと養生テープで覆います。
-

屋根は塗装しないので、塗料が付かないように外壁の近くん下屋根は、養生します。
-

窓まわりのコーキングです。
-

軒天井の塗り替えです。軒天井は2回塗ります。つや消しで、落ち着きのある仕上がりになります。
-

外壁の下塗り塗装です。下塗りには、エピテックフィラーAEを使用しています。
-

下塗り塗装は下地への塗料の吸い込みを防ぎ、上塗り材との密着を高めるためにおこないます。
-

外壁の中塗り塗装が完成しました。
-

落ち着いた緑色です。もう一度塗っていきます。
-

外壁の上塗り塗装をおこないます。上塗り缶の中には防カビ材を混ぜて塗っていきます。
-

外壁の上塗り塗装です。
-

塀の基礎部分の亀裂の補修をコーキングしました。
-

への基礎部分の塗り替えです。
-

雨戸です。下塗り塗装をおこなっています。
-

塀の下塗り塗装です。
-

塀の中塗り塗装です。
-

塀の上塗り塗装です。茶色から白色の塀になりました。
-

雨戸です。雨戸も白色に塗り替えです。
-

樋です。樋も白色で塗っております。樋は2回塗ります。
-

幕板です。幕板も白です。幕板も2回塗ります。
施工前、施工後
-

現調時のお家の状態です
-

塗り替え後です
-

玄関側の塗り替え前です
-

塗り替え後です 門扉や塀もきれいになりました





































担当者コメント