多治見市でフッ素塗料で外壁の塗り替え塗装工事が始まります
- 多治見市
- 外壁塗装
| 施工内容 | 外壁塗装工事 |
|---|---|
| 使用塗料1 | アステックペイント/超低汚染リファイン1000MFーIR/8089 ストーン |
現調時のお家の状態
-

外壁に汚れが目立ちます。黒カビや緑色の苔は、外壁を高圧洗浄するときに、カビやコケなどの菌類を死滅させ、発生を抑える効果があるバイオ液を混ぜて、高圧洗浄をおこなっていきます。
-

目地に亀裂がみられます。ここからの雨水に侵入が懸念されるので、コーキング材で補修をおこないます。
-

破風板が捲れております。きれいにしてから塗り替えていきます。
-

基礎部分です。亀裂がみられます。ここからも雨モ水の侵入が懸念されるのでコーキング材で補修をおこないます。
-

外壁を触ると手に白い粉が付きます。チョーキング現象といいます。防水機能が低下しているサインです。
-

雨戸に色の退色がみられます。雨戸はほこりや錆をケレン(手作業でおこないます)してから塗り替えをおこなっていきます。
バイオ洗浄をおこないます
-

外壁のバイオ洗浄をおこなっていきます。バイオ洗浄はカビやコケなどの菌類を死滅させる洗浄液をお水に混ぜて、高圧洗浄機を使用しておこないます。
-

瓦屋根なので塗り替えはおこないませんが、樋の中はきれいに高圧洗浄をおこなっていきます。
-

玄関ドアも高圧洗浄できれいにしていきます。
-

玄関前アプローチも洗います。汚れがおちてきれいになっています。
-

塀もきれいに高圧洗浄していきます。汚れが洗い流されているのがよくわかります。
養生・コーキングをおこないます
-

養生が完成しました。養生は塗りかえる際に、塗料が付いてはいけない箇所に、ビニールと養生テープを使用しておこないます。
-

外壁の亀裂のコーキングです。亀裂から雨水が入ってしまわないようにコーキング材で補修をおこないます。
-

窓まりのコーキングです。窓廻りは既存のコーキング材の上から、増し打ちをおこないます。
軒天井の塗り替え塗装です
-

軒天井を塗り替えていきます。弱溶剤形の塗料、マルチエースⅡーJYで塗っていきます、
-

軒天井は2回塗ります。使用している塗料マルチエースⅡーJYは、防カビ、防藻性を持った塗料で、仕上がりはつや消しタイプのため、落ち着いた仕上がりになります。
-

軒天井の塗り替えが完成しました。きれいに仕上がっております。
外壁の塗り替え塗装です
-

外壁の下塗り塗装です。下塗りは2回おこないます。下塗りは、下地の凸凹をならして平らにし、上塗り材との塗装面の密着をよくしたり、下地への吸い込みを防いだり、塗装のムラを防いだりします。
-

中塗り塗装です。
-

上塗り塗装です。塗った後の美しさが長く保たれる超低汚染リファインのフッ素塗料で塗り替えです。
付帯部の塗り替えです
-

樋の塗り替えです。耐候性の高いマックスs-ルドを使用しています。光沢のある仕上がりがきれいです。
-

樋も2回塗りました。
-

雨戸の塗り替えです。汚れやほこりなどを手作業で取り除いてから塗り替えをおこなっております。
-

小庇の塗り替えです。小庇もマックシールドで塗り替えていきます。
塀の塗り替えです。
-

ブロック塀の塗装です。ブロック塀の塗装には、専用塗料、エクスファインを使用しております。ブロック塀はあらゆるところから水を吸収するため、透湿性の高い塗料を使用しないと塗装後に膨れや剥離が発生してしまいます。
-

2回塗っております。エクスファインは耐候性も高く、長期に渡ってブロック塀を紫外線や雨などの劣化要因から保護してくれます。
-

使用した塗料エクスファインは、つや消しタイプの塗料で、光沢を抑えた落ち着いた仕上がりになっています。




























担当者コメント