スタッフブログ
こんにちは、日成ホームです😊
多治見市内で、屋根の「谷樋(たにどい)」の交換工事を行いました!が、
「谷樋ってなに?」「うちにもあるの?」という方も多いと思います。
実はこの“谷樋”は、屋根の雨水をスムーズに流すためのとても重要な部分なんです。
今回はそんな谷樋交換の様子や、交換が必要なサインなどを詳しくご紹介します。
■ 谷樋(たにどい)とは?

谷樋とは、屋根と屋根がV字に交わる「谷」部分に設置されている金属の樋(とい)のこと。
屋根に降った雨水が集まる場所なので、常に水の通り道となっています。
そのため、雨やゴミ、紫外線などの影響を一番受けやすい部分でもあります。
昔の谷樋はトタン製や銅製が多く、経年劣化でサビや穴あきが起こりやすいのが特徴です。
■ 劣化した谷樋を放置するとどうなる?

谷樋がサビたり、穴があいたりすると、
そこから雨水が屋根の内部に侵入してしまいます。
そのまま放っておくと…
- 屋根下地の木材が腐食する
- 雨漏りが室内にまで広がる
- 壁や天井のクロスにシミができる
といったトラブルにつながることも💦
屋根の上は普段見えにくい場所ですが、
見えないところで劣化が進んでいるケースも多いんです。
今回は、穴が開いていた谷樋を、撤去し新しい谷樋に交換しました🔧

1️⃣ まずは既存の谷樋を撤去
2️⃣ 下地の状態をしっかり確認
3️⃣ 新しい谷樋を丁寧に取り付け
4️⃣ 屋根材を元に戻して防水処理

これで雨水がしっかりと流れるようになり、
雨漏りの心配も解消されました✨
■ 谷樋交換の目安やサイン
「うちの谷樋は大丈夫かな?」と思ったら、
以下のような症状がないかチェックしてみましょう👇
- 屋根の谷部分にサビや変色がある
- 雨のあとに屋根裏が湿っている
- 天井や壁に雨染みがある
- 雨音が以前より大きくなった
こういったサインが出ている場合、
谷樋が原因の可能性があります。
早めの点検・修理がおすすめです!
■ 屋根全体の点検も一緒に行うと安心
谷樋はもちろんですが、屋根全体にも同じくらいの年数の劣化が進んでいることが多いです。
谷樋交換の際に、屋根や板金部分のチェックも一緒に行うことで、
将来的な雨漏りリスクを減らせます。
日成ホームでは、屋根の点検・補修・塗装工事まで一貫対応していますので、
気になる部分をまとめてご相談いただけます!
■ まとめ:谷樋の交換は「雨漏り予防」の第一歩!
谷樋は目立たないけれど、屋根の中でも特に大切なパーツです。
劣化したまま放置すると、雨漏りや構造部分の腐食を引き起こすこともあります。
今回のように、早めの交換工事を行うことで大切なお家を長く守ることができます。
「屋根の点検だけでもしてほしい」という方も大歓迎です😊

✿✿✿~~✿✿✿~~✿✿✿~~✿✿✿~~✿✿✿~~✿✿✿
地域密着で丁寧で安心できる工事を心がけております。
お家の事なら日成ホームに、ご気軽にご相談ください!
多治見市・土岐市・瑞浪市で
外壁塗装・屋根塗装なら日成ホーム
プロタイムズ多治見店にお任せください!
💬ご相談やお見積もりは無料です。
無理なご提案や押し売りは一切いたしませんので、
安心してお問い合わせください(#^.^#)
💡資格保有者の外装劣化診断
💡見積り・現地調査無料

🔶日成ホーム プロタイムズ多治見店🔶
〒507-0048多治見市池田町5-28-1 ハセガワ90-2B
TEL📞0120-24-1653
FAX📃0572-24-4012
👉 LINEで簡単お問い合わせはこちら
🔗 https://lin.ee/1EF6LHJ
営業時間:月~金 9時から18時
土・祝日 9時から17時
定休日 水・日 ※日曜日は予約のみ受け付け
✿✿✿~~✿✿✿~~✿✿✿~~✿✿✿~~✿✿✿~~✿✿✿
最新記事
タグ
プレゼント
紹介キャンペーン
ハウスメーカー
洗面所
浴室
外構
お庭の工事
内装リフォーム
リノベーション
外塀
塀塗装
縁切り
タスペーサー
塗装工事
雨除け
鉄骨階段
樋塗装
今日の現場
大家さん
アパート
屋根メンテナンス
屋根工事
日成ホーム
バイオ液
高圧洗浄
アパート塗装
塗り替え時期
点検
雨漏り
屋根劣化症状
良い塗装業者
工事期間
洗面
トイレ
キッチン
お風呂
水回り
リフォーム
最適な時期
お知らせ
休業日
年末年始
良い塗装業者選び
プロタイムズ多治見店
プロが教える
騙されない
費用が高い
プロタイムズ
多治見市
人気色
色選び
YouTube
Instagram
折半屋根
内装工事
お風呂場リフォーム工事
嘘
10年
駐輪場
相場
費用
塗り替え勉強会
瑞浪市
土岐市
助成金
外壁塗装
屋根塗装
防水工事
水回り工事
雨漏り工事
アパート・マンション
イベント
キャンペーン
塗料
現場
その他
多治見店
恵那店