スタッフブログ
外壁のひび割れに気付いても、何が原因なのか、ほっといても良いものなのか、どうしたら良いかわからないという方がほとんどだと思います。
外壁塗装工事をする予定はあるが、ひび割れの補修に緊急性があるかわからない場合もあるでしょう。
業者に相談する前に、まずは事前に知識をつけておくことができるよう、外壁材ごとのひび割れの原因・補修方法などについて解説します。
業者に依頼した費用や、DIYするための方法についても参考にできます。 もちろんDIYが1番費用を抑えることができますが、大切なお家ですので適切な補修ができるように正しい知識を身につけておきましょう。
外壁のひび割れとは
外壁のひび割れとは、外壁材にひび割れが発生し、そのひびの太さによって劣化度合いが判断されます。
クラックスケールという道具でひび割れの太さを簡単に計測できます。ホームセンターで販売しているため、簡単に手に入れることができます。

0.3mm未満のひび割れ
ヘアークラックなどと呼ばれ、ひび割れの初期症状です。外壁材の表面にひびが発生しており、雨水も内部までは浸入しない程度です。
外壁塗装の劣化の初期段階で、塗装工事を考え始める時期が来ていると判断できます。
DIY補修もできますが、近いうちに塗装工事を行う場合は、そのときに業者に任せてしまった方が良いでしょう。
0.3mm以上のひび割れ
ひび割れが進行し、雨水が内部に浸入するほど外壁材が割れてしまっています。構造クラックなどと呼ばれ、地震などの揺れに耐えられず発生した可能性もあります。
ひび割れがそこまで大きくないように見えても、雨水が慢性的に浸入している場合には、内部の腐食が進んでしまっている場合もあります。
DIY補修をしても、根本的な解決にならないため、専門業者に依頼が必要です。
外壁のひび割れの原因
外壁のひび割れは、主に2つの原因から起こります。

・経年劣化
外壁材の防水性が低下してしまい、雨水を吸収、乾燥を繰り返すようになります。
外壁材が膨張収縮を繰り返すことになり、表面からひび割れが発生します。
・地震
地震の揺れによっても、ひび割れが発生することがあります。
柱や土台といった構造物が損傷を受ける大きな地震ではなく、比較的小さな地震でもひび割れが発生します。
外壁にはサッシなどの他の部材とも干渉しており、さらに外壁材は広い面となるように施工されています。柱などと一緒に動くわけではないので、歪みが生じてひび割れが起きます。
ひび割れを放置する4つのデメリット
ひび割れは、経年劣化や地震によって起こりますが、放置してしまうとお家の寿命も縮めてしまいます。
主な4つのデメリットについて解説します。
①美観を損ねる
ヘアークラックであれば、近づかないとあまり気付きませんが、大きなひび割れは見た目が悪くなります。ボロボロになっている雰囲気になってしまい、せっかくの大切なお家がもったいないです。
ヘアークラックを放置して、大きなクラックになると補修をしても元通りの綺麗さにはならないため、早期の補修が大切です。
②雨漏り
ひび割れから雨水が浸入し、雨漏りしてしまいます。雨漏りは屋根から起こるイメージがありますが、外壁から起こることもあります。壁の内側にカビが発生する原因にもなり、健康にも良くないです。
③耐震性・断熱性の低下
雨漏りによって内部腐食が進むと、住宅性能の低下にもつながります。構造物の腐食は耐震性を低下させ、断熱材の劣化も進むため断熱性能も低くなります。
④シロアリ被害
雨漏りによって柱や土台が腐食すると、修繕費用も多くかかってしまいます。シロアリ被害に繋がることもあり、お家の寿命を大幅に短くしてしまうため、早急に対処しましょう。
以上のように、小さなひび割れであっても軽視しないようにしましょう。雨水は小さな隙間から入り、広範囲に影響を及ぼします。外壁はあくまでも雨水から内部を守っているものですので、内部の劣化につながるような要因は、できるだけ早く解消しましょう。
補修方法は外壁材によって異なる
では外壁のひび割れ補修方法ですが、外壁材の種類によって異なります。また、ひび割れの症状によっても対応は変わります。現場でしか詳細な判断ができない場合もありますので、こちらの内容はあくまでも参考としてください。
業者から思っていたのと違う提案をされた場合などは、2,3社に相談することでその不安を解決できることもあります。
こちらの内容から得た知識と業者の判断から、間違いのない対処ができるようになるはずです。
サイディングのひび割れ

サイディングは、パネルを張り付ける工法の外壁で、スタイリッシュでおしゃれな外観です。経年劣化により、表面塗装が劣化すると、雨水を吸収し、膨張収縮を繰り返すことでひび割れが発生します。
築5年を過ぎるとヘアークラックが発生するようになりますので、定期的な点検と適切な時期の補修が必要です。
サイディングとは

サイディングは、窯業系サイディングと呼ばれるものが主流で、新築の8割程度で採用されています。セメントと繊維質を主成分としており、実は水に弱いという性質があります。そのため、工場で塗装されたものが出荷され、新築に使用されています。
ひび割れの症状と補修方法(業者orDIY)
サイディングのひび割れの症状と補修方法について、詳しく解説します。
①ヘアークラック(0.3mm未満のひび割れ)
②0.3mm以上のひび割れ
③1.0mmを超える大きなひび割れ
④シーリングのひび割れ
①ヘアークラック(0.3mm未満のひび割れ)
ヘアークラックの補修は、シーリング材などの充填材を擦り込むようにしてひび割れを埋めます。ただし、シーリング材によって凹凸ができると、塗装をした際に目立ってしまうため薄く行うことがポイントです。
外壁塗装をする場合には、下塗り材で埋まってしまいますので、基本的にはシーリング補修は必要ありません。そのため、急いで自分で補修をしなくても問題ありません。
②0.3mm以上のひび割れ
0.3mm以上のひび割れは、塗料でも埋まらないため、シーリング材で埋める必要があります。
DIYする場合は、凹凸があまりないようにし、高所作業に気をつけて行いましょう。
③1.0mmを超える大きなひび割れ
1.0mmを超える大きなひび割れは、シーリング材で補修することもできますが、数が多い場合には張り替えをおすすめすることもあります。
1,2箇所のひび割れであれば、シーリング補修と外壁塗装が費用対効果が高いです。塗装を行わない場合は、また他の箇所からひび割れが発生する可能性が高く、根本的な解決になりません。
3本以上ひび割れがある場合、サイディングが著しく劣化しているため、張り替えを行わなければ塗装をしても、すぐまたひび割れが発生します。
また、目立つ部分に1箇所でも大きなひび割れがあると、補修をしても跡は残ってしまうため張り替えをした方が良いこともあります。
DIYでは補修が難しいため、業者に依頼することをおすすめしています。
④シーリングのひび割れ
サイディングの目地部分に使われているシーリングは、紫外線により劣化し5~10年でひび割れが発生します。補修方法は、既存シーリングをカッターで撤去し、新しいシーリングを充填します。
DIYでは綺麗に仕上げるのは、非常に難易度が高いため業者に依頼しましょう。
*NG!DIYでひび割れを埋めないこと
シーリングのひび割れをDIYで埋めてしまうと、業者が作業することが困難になる場合があります。
施工から間もないシーリングは柔らかく撤去が難しく、劣化した既存のシーリングも撤去できなくなってしまいます。
モルタルのひび割れ
モルタルは、従来は主流の外壁材でしたが、現在は新築の1割程度で採用されています。高級感のある仕上がりとして、また近年人気が出てきています。
サイディングと同様、経年劣化により表面塗装が劣化し、雨水を吸収するようになります。そして外壁材が膨張収縮を繰り返し、ひび割れが発生します。サイディングよりも広範囲にひび割れが起きやすく、美観にもより影響を与えやすいです。
表面のヘアークラックが出始めたら、なるべく早く塗装工事を行うことで大きなひび割れを発生させずに長く綺麗に保つことができます。
モルタル壁とは

モルタルとは、セメントと水、砂を混ぜたものです。それをラス網という網目状の金属に引っ掛けるようにしてコテで塗っていきます。
モルタル自体は、水に弱いので最後に仕上げとして塗装を行なったものがモルタル壁です。
ひび割れの症状と補修方法(業者orDIY)
モルタルのひび割れの症状と補修方法について詳しく解説します。
①ヘアークラック(0.3mm未満のひび割れ)
②0.3mm以上のひび割れ
③1.0mmを超える大きなひび割れ
①ヘアークラック(0.3mm未満のひび割れ)
ヘアークラックの補修は、シーリング材などの充填材を擦り込むようにしてひび割れを埋めます。
外壁塗装をする場合には、補修効果もある下塗り材を使用するので、基本的にはシーリング補修は必要ありません。モルタルの仕上げによっては、シーリング補修が目立ってしまうので、急いで自分で補修をしなくても問題ありません。
劣化の初期症状として判断し、大きなひび割れになる前に塗装工事を行う計画を立てておきましょう。
②0.3mm以上のひび割れ
モルタルの0.3mm以上のひび割れは、構造クラックとも呼ばれます。ひび割れが深くなり、内部に雨水が浸入するようになってしまっています。
補修効果のある下塗り材でも埋まらないため、シーリング材で補修します。ひび割れ部をUカットもしくはVカットし、シーリング材を充填します。カットせずにシーリングを充填しても、内部までシーリングが入らず十分な耐久性を確保できません。
DIYではモルタル壁をカットすることは難しいので、業者に依頼するようにしましょう。
③1.0mmを超える大きなひび割れ
1.0mmを超える大きなひび割れは、Uカット、Vカットしシーリング材を充填します。ただし、ここまでの大きなひび割れが発生している場合は、モルタルの劣化が進み、浮いてきてしまっている場合もあります。
その場合には、既存モルタルを撤去し、新しいモルタル壁を施工します。浮いてきてしまったモルタルに塗装をしても、下地から剥がれてきてしまいますので現場調査で的確な点検診断を行なって判断します。
外壁のひび割れをDIYする際の3つポイント
外壁のひび割れは、DIYで応急処置ができる場合もあります。その際のポイントを3つご紹介いたします。

①シーリング材は変性シリコンを使う
シーリング材には、多くの種類があり、変性シリコンというものを選びましょう。外壁塗装の際にも使用するもので、ホームセンターでも手に入ります。
お風呂や台所などで使われているシリコーン系シーリング材は、水だけでなく塗料も弾いてしまうため、外壁に使用しないようにしましょう。
②表面の凹凸は仕上げに影響する
シーリング材は、簡単に塗布することはできますが、表面を綺麗に仕上げるのは難しいです。あまり凹凸があると塗装をしても不格好になってしまいます。
目立たない箇所や段ボールなどで練習してから外壁に使ってみるのが良いです。
③DIYが難しい大きなひび割れは触らない
大きなひび割れは、専門業者に判断を委ねた方が失敗しません。下手に補修をしてしまうと、症状を確認することができなくなります。正しい補修方法でない場合もありますので、基本的には自分で補修しないようにしましょう。
ひび割れ補修を業者に依頼した費用
0.3mm程度の補修
5,000円〜
施工範囲や施工にかかる時間によって変わります。
Uカット、Vカットシーリング工法
単価は、2,000円〜3,000円/mが相場です。
施工箇所が少ない場合には、ほとんどの場合で割高になります。この単価は、塗装工事を行う際の補修費用です。
外壁の張り替え等が必要な場合
1部分だけの張り替えの場合は、2万円〜10万円程度です。
外壁のひび割れの修理するならプロタイムズ多治見店へ!
当社プロタイムズ多治見店・恵那店では、 外壁の無料点検 を行なっています。
外壁のひび割れについても、現場で点検診断を行い、補修方法や費用についてご相談できますのでお気軽にお問い合わせください。
最新記事
タグ
洗面所
浴室
外構
お庭の工事
内装リフォーム
リノベーション
外塀
塀塗装
縁切り
タスペーサー
塗装工事
雨除け
鉄骨階段
樋塗装
今日の現場
大家さん
アパート
屋根メンテナンス
屋根工事
日成ホーム
バイオ液
高圧洗浄
アパート塗装
塗り替え時期
点検
雨漏り
屋根劣化症状
良い塗装業者
工事期間
洗面
トイレ
キッチン
お風呂
水回り
リフォーム
最適な時期
お知らせ
休業日
年末年始
良い塗装業者選び
プロタイムズ多治見店
プロが教える
騙されない
費用が高い
プロタイムズ
多治見市
人気色
色選び
YouTube
Instagram
折半屋根
内装工事
お風呂場リフォーム工事
嘘
10年
駐輪場
相場
費用
塗り替え勉強会
瑞浪市
土岐市
助成金
外壁塗装
屋根塗装
防水工事
水回り工事
雨漏り工事
アパート・マンション
イベント
キャンペーン
塗料
現場
その他
多治見店
恵那店