スタッフブログ

私達、日成ホームは外壁塗装のご依頼を頂くと必ず、現場調査を行います。その時に、必ずやることがあります。

それは、外壁のサイディングボードに手をこすりつけることです。

何の為に行うんでしょうか?

それは、外壁を守っているはずの塗料の劣化の状況を確認していまるのです。

御家のメンテナンスとして、外壁塗装が必要なのは皆さん、分かっていると思います。

ですが、その塗り替え時期についてはよく分からないという方も多いのではないでしょうか。

外壁塗装は、約10年に1回は行って下さいと、よく聞きますが、使われている塗料によっても塗り替え時期は変わってきます。

耐用年数が違いますから当然ですね。

10年に1回が適切かどうかは立地や環境によっても違います。

外壁塗装の劣化のサインがチョーキング(白亜化現象)です。

この現象が発生していた場合は塗り替えを検討する時期にきています。

古くなった建物の外壁に触ったり、福などが触れてしまった時に手や服に白い粉のようなものが付いてしまったということはありませんか?

この白い粉は塗膜の一部が劣化して発生したものです。

そして、これがチョーキング現象(白亜化現象)と呼ばれるもです。

外壁の塗料が長い年月が経つ間に劣化してきた証拠でもあります。

このほかにも、粉が吹く、とか風化、とも呼ばれることもあります。

塗料は外壁に塗られた、その日から劣化していきます。

耐用年数の近くになると、このチョーキング現象(白亜化現象)が発生し始めます。

塗膜の樹脂が分解され始め、これまで樹脂により守られてきた顔料が露出してしまうので、その顔料が手や服に付くことになります。

チョーキング現象が始まって間もない時期ですと薄っすらとしか付きませんが、劣化が進んで寿命が近づいてくると、ベッタリと濃く付くようになります。

チョーキング現象とは白亜化現象とも呼ばれるように白い粉が付きますが、塗料によっては塗られていた色そのものが付くこともあります。

では、何故チョーキング現象(白亜化現象)が起きるのでしょうか?

それには、2つ原因があります。

一つは、経年による劣化と、もう一つは業者による施工不良があります。

メーカーが想定している耐用年数の前後に起きるチョーキングは経年劣化と考えられます。

ですが、メーカーが想定している年数の半分ぐらいでチョーキング現象が起こってしまうのは業者のミスによるもの、或いは手抜き工事と思われます。

まずは経年劣化によるチョーキング現象について説明しましょう。

紫外線は女性のお肌に大敵であるだけでなく、塗膜にとっても大敵です。

紫外線は塗膜に化学変化を起こし、段々と分解していきます。

また、太陽の光による熱も様々な化学変化を促進します。

それにより塗膜も分解されます。

雨による水分も化学変化の媒介となります。

また、雨は物理的にも塗膜を傷付けます。

また、風によって運ばれる砂なども外壁に叩きつけられ塗膜を傷付けています。

天候が穏やかな地域よりも、厳しい地域の方が早くチョーキング現象(白亜化現象)は起きてしまいます。

では次に業者による施工不良により起こるチョーキング現象について考えてみましょう。

業者による手抜き工事もチョーキング現象を速めてしまいます。

この場合はメーカーさんが想定している耐用年数よりも早くチョーキングが起こってしまいます。

施工時に守らなければならないことを、一つでも怠ると耐用年数は短くなり、早い段階でチョーキング現象が起こってしまうのです。

 

 

ピックアップPICKUP