スタッフブログ
窯業系サイディングの主な原料はセメンンと繊維です。窯業系サイディングの厚みは最低でも12ミリ以上あります。
最近では14ミリの厚さが多いですね。
原料と厚みから見るととても勘定で丈夫なイメージがあります。
そんな窯業系サイディングが変形して反り返ったり、変形に耐え切れずに割れたりすることが結構多いのです。御存知でしたか?
現在は新築で曲がりや変形の無い御家にお住いの方が多いです。
そういった方は信じられないかもしれません。
が、実際にそういった現象が起きているのです。
反りやヒビ、浮き、割れ、そんな現象が起きるのも実際には外壁のメンテナンスを怠っていて起きることが多いのです。
逆に言えば、外壁のメンテナンスをしっかりと行っていれば、なんら問題は起きないと言えます。
では、順番に御説明していきましょう。
まずは、窯業系サイディングが変形してしまう理由と、その予防方法と補修方法からです。
現在、住宅に使用されている外壁材の7割が窯業系サイディングと言われています。
工場で生産されるため、品質が一定で安定しています。また、デザインも豊富です。
私の家も窯業系サイディングで覆われています。
この窯業系サイディングですが、経年により変形してしまうと言ったらビックリされるでしょう
ただ、普通に見ていると、ご自分の家も周りの多くの家にもそういった兆候は全くかんじないでしょうね、きっと。
ですが、多くの家で実際には、こういった反りや浮き、ヒビ、割れ、などの現象が見られるのです。
窯業系サイディングはセメントに木質系繊維を混ぜ込んだものを外壁材として使いやすいようにボード上にしたものです。
それに工場で塗装された後に出荷されます。
窯業系サイディングの変形として最初に起きる現象が弓状の反りです。
その後症状が進むにつれて、変形していない他のサイディングの物との間に隙間ができてしまう浮きとなります。
これが変形に耐えられなくなると釘やビスで固定されている部分の周辺からヒビが入ります。
さらに変形が進むと、ヒビが拡がり割れに繋がります。
最初は軽度な反り、第二段階で浮き、第三段階でヒビやクラック、そして第四段階で重度の割れに繋がるという感じです。
私達が現場の下見、調査に行ってもこのような弓状の反りは多く見られます。
サイディングの表面は意匠性やデザインによって模様などが付けられています。
が、基本的には平らです。他の箇所と比べて、なんだか盛り上がっているように見える時は、大体、反りが発生していると思って間違いないでしょう。
この反りが大きくなってきますと、浮きという形に進みます。
他の部分よりも出っ張ってきて浮いているように見えます。
また、目地の部分のシーリング材が切れてはがれてしまっていることも多いです。
そして、他のサイディングボードとの間に隙間ができてしまいます。
この隙間から雨水が侵入してきます。この雨水が他のボードにも悪影響を与えてしまいます。
窯業系サイディングは、釘やビス、または金具で固定されてます。
反りなどの変形が大きくなってきますと、固定された部分に力が加わります。その力に耐えられなくなると、ヒビ、クラックが発生します。
釘やビス、金具の固定する力弱い場合は、釘やビスが抜け落ちたり、金具が外れてしまうこともあります。
変形がどんどん進み、ヒビが拡大すると次は割れてしまいます。
サイディングボードの真ん中付近から割れるということは少ないです。ほとんどは、釘やビスが打たれている周りから割れてしまうケースが多いです。
台風や地震などの揺れでサイディングボードが落ちてくることもあります。すぐに補修が必要ですね。
では、最後です。
建物に使用される外壁材は、どんなものでも水が大敵です。
このサイディングボードに引き起こす、これらの現象も水が原因です。水は大敵です、そして弱点でもあります。
水は窯業系サイディングが変形してしまう理由と大きく関係しています。
気を付けましょう。
その為には御家の中に湿気、水を入れないということが最重要になってきます。
私達の御家は、常に雨水の吸収による膨張と乾燥時の収縮を繰り返しています。
毎日の過酷な自然環境の中で、年中、雨水の吸収による膨張と晴れた日の乾燥を繰り返しています。
梅雨時には1か月物間、雨に降られます。そして真夏の太陽でチンチンになるくらい熱せられます。
秋には台風が押し寄せ、冬には雪、そして凍害、という風に年中、厳しい環境にあります。
それが、サイディングボードの反り、浮き、クラック、亀裂、そして割れへとつなっがていくのです。
当社は、優良施工店、全国ネットワークのプロタイムズ恵那店としても活躍しています。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏れ・防水・屋根の葺き替え・増改築などでお困りの方は(有)日成ホームにお任せ下さい。
中津川市、恵那市、瑞浪市釜戸町、瑞浪市陶町にお住いの方は
(有)日成ホーム プロタイムズ恵那店
〒509-7201 恵那市大井町2087-244
フリーダイヤル 0120-59-8128
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
(有)日成ホーム 付知営業所
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
多治見市・土岐市・瑞浪市にお住いの方は
(有)日成ホーム プロタイムズ多治見店
〒507-0048 多治見市池田町5-28-1 ハセガワ90・2B
フリーダイヤル 0120-24-1653
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります!!
【お問い合わせフォーム】はこちら!
最新記事
タグ
ハウスメーカー
洗面所
浴室
外構
お庭の工事
内装リフォーム
リノベーション
外塀
塀塗装
縁切り
タスペーサー
塗装工事
雨除け
鉄骨階段
樋塗装
今日の現場
大家さん
アパート
屋根メンテナンス
屋根工事
日成ホーム
バイオ液
高圧洗浄
アパート塗装
塗り替え時期
点検
雨漏り
屋根劣化症状
良い塗装業者
工事期間
洗面
トイレ
キッチン
お風呂
水回り
リフォーム
最適な時期
お知らせ
休業日
年末年始
良い塗装業者選び
プロタイムズ多治見店
プロが教える
騙されない
費用が高い
プロタイムズ
多治見市
人気色
色選び
YouTube
Instagram
折半屋根
内装工事
お風呂場リフォーム工事
嘘
10年
駐輪場
相場
費用
塗り替え勉強会
瑞浪市
土岐市
助成金
外壁塗装
屋根塗装
防水工事
水回り工事
雨漏り工事
アパート・マンション
イベント
キャンペーン
塗料
現場
その他
多治見店
恵那店