多治見市|屋根塗装工事・外壁塗装工事
- 多治見市
 - 外壁塗装
 - 屋根塗装
 - 付帯部塗装(雨戸、雨樋)
 - 2トーン
 
| 施工内容 | 屋根外壁塗装工事 | 
|---|---|
| 使用塗料1 | 屋根/アステックペイント/スーパーシャネツサーモF/9113 ラセットブラウン | 
| 使用塗料2 | 外壁/アステックペイント/超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR/2階 8091 ブロークンホワイト/1階 8088 モカ | 
施工前
- 

屋根の状態です。棟板金に浮きがみられます。ここから水が入ると中の下地が腐食する恐れがあります。
 - 

屋根の塗膜の剥離がみられます。素地が露出している状態で、防水機能がないため、水を吸収しやすく、屋根材の劣化の原因に繋がります。
 - 

樋にゆがみがみられます。
 - 

下屋根の状態です。カビ、苔の発生がみられます。屋根材が湿気を含んでいると思われます。
 - 

苔の塊がみられます。
 - 

幕板の繋ぎ目に隙間がみられます。
 - 

ベランダと外壁の間に雨水が流れ込み、外壁を汚しております。
 - 

外壁材を止めているくぎの周りからひび割れています。
 - 

外壁のコケや藻の付着がみられます。
 - 

小庇の破風板に色の変退色がみられます。
 - 

目地に隙間ひび割れがみられます。
 - 

雨戸です。コケ、藻の付着がみられます。
 - 

塗膜の表面に重度のチョーキング現象がみられます。防水機能が完全に失われております。早目のメンテナンスをおすすめします。
 
バイオ洗浄
- 

足場の設置が完成しました。
 - 

屋根の洗浄です。汚れが洗い流されているのがよくわかります。
 - 

軒先の苔を洗い流しています。樋の中もきれいに洗い流していきます。
 - 

屋根の洗浄が終わりました。きれいに汚れが洗い流されています。
 - 

軒天井の洗浄です。
 - 

雨戸の洗浄です。
 
目地の打ち替え
- 

目地にカッターで切り込みを入れていきます。
 - 

劣化した目地材を剥がしていきます。
 - 

剥がした目地になります。
 - 

目地のまわりに養生をおこないます。
 - 

新しい目地材を打設します。
 - 

ヘラでならしていきます。養生を剥がしたら目地の打ち替えの完成です。
 - 

窓の周り尾目地は剥がさずに、増し打ちをおこないます。
 - 

窓まわりのコーキングの完成です。
 - 

換気フードまわりのコーキングです。
 - 

外壁と軒天井の隙間のコーキングです。
 - 

養生をしてから外壁を塗り替えます。養生は塗料が付着しないように窓廻りなどにおこないます。
 - 

樋の金具に錆びの発生がみられます。塗り替える前に錆びを落していきます。
 - 

サビ止めを塗っています。
 
屋根塗装工事
- 

釘が出ていたので金づちで打ち込みます。
 - 

サビやほこりを落とします。
 - 

棟板金の繋ぎ目をコーキングします。
 - 

棟板金の錆止めを塗っていきます。
 - 

棟板金にさび止めを塗りました。
 - 

屋根にタスペーサーを取り付けます。
 - 

屋根の下塗り塗装です。
 - 

中塗り塗装です。
 - 

中塗り塗装の完成です。真っ白になりました。
 - 

屋根の中塗り塗装です。
 - 

中塗り塗装の完成です。
 - 

上塗り塗装です。
 - 

屋根の塗り替えの完成です。
 
外壁塗装工事
- 

軒天井の塗り替えです。
 - 

軒天井塗り替え2回目です。
 - 

軒天井塗り替えの完成です。
 - 

1階の外壁の下塗りです。
 - 

中塗りです。
 - 

防カビ材を混ぜてから、上塗り塗装をおこないます。
 - 

上塗り塗装です。
 - 

1階の塗り替えの完成です。
 - 

2階の外壁の下塗り塗装です。
 - 

中塗り塗装です。
 - 

防カビ材を混ぜます。
 - 

上塗り塗装です。
 
付帯部塗装工事
- 

幕板の塗り替えです。
 - 

2回塗り、完成です。
 - 

換気フードカバーの塗り替えです。
 - 

2回塗りました。
 - 

換気フードカバー雄塗り替えです。
 - 

塗り替えの完成です。
 - 

樋の塗り替えです。
 - 

2回塗って完成です。
 - 

小庇の塗り替えです。
 - 

小庇も2回塗って完成です。
 - 

鼻隠しの塗り替えです。
 - 

樋の塗り替えです。
 - 

はなっくし、樋の塗り替えの完成です。
 - 

雨戸の塗り替えです。
 - 

2回塗ります。
 
塗装後の清掃
- 

塗り替え後は職人さんがお掃除をおこいます。
 - 

汚れも拭き取ります。お掃除が終わったら、塗り替え工事の完成です。
 
Before・Afterです
- 

Beforeです
 - 

Afterです
 













































































担当者コメント
屋根をブラウン系のフッ素塗料で、外壁を2色のシリコン塗料で塗り替えました