多治見市|T様邸|屋根塗装工事|外壁塗装工事
- 多治見市
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 付帯部塗装(雨戸、雨樋)
- ホワイト/ベージュ系
| 施工内容 | 屋根外壁塗装工事 |
|---|---|
| 使用塗料1 | 屋根/アステックペイント/スーパーシャネツサーモF/9115 マホガニー |
| 使用塗料2 | 外壁/アステックペイント/超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR/9003 ホワイトリリィ |
施工前
-

屋根の状態です。錆びの発生がみられます。
-

黄色い苔の発生がみられます。
-

軒先の苔の発生がみられます。樋の中はきれいです◎
-

ベランダの外壁です。汚れが目立ちます。幕板に隙間がみられます。
-

窓まわりの状態です。窓まわりの目地にひび割れがみられます。0.3㎜を超えるひび割れは雨水の侵入が懸念されます。
-

目地に細かなひび割れ、隙間がみられます。
-

樋の金具に錆びの発生がみられます。樋には色の変退色がみられます。
-

壁を触ると色が付きます。劣化症状のひとつで、防水機能が低下していると思われます。チョーキング現象といいます。
-

壁と下屋根の取り合いの部分です。板金に浮きがみられます。
-

外階段と塀です。全体的に汚れて黒っぽくなっております。
洗浄 ~ 目地の打ち替えです
-

足場の設置が完成しました。
-

高圧洗浄をおこなっていきます。バイオ液を混ぜて、汚れやカビなどの菌類を洗い流していきます。
-

高圧洗浄後の屋根の状態です。
-

外壁の洗浄後の状態です。
-

乾かしてから塗り替えをおこなっていきます。
-

玄関ドアやタイルの部分も洗浄しました。
-

目地の打ち替えをおこないます。劣化した目地材を撤去します。
-

目地に養生テープを貼っていきます。
-

目地にハケでプライマーを塗っていきます。
-

新しいい目地材を打ち込みます。
-

目地材の打設が終わったら、養生テープを剥がします。足場にくっつけてありますね(#^^#)
-

目地の打ち替えの完成です。
-

幕板の上も、三角コーキングをおこないました。
屋根塗装工事
-

屋根のひび割れに、コーキングをおこないます。
-

棟板金の繋ぎ目の隙間をコーキングします。
-

くぎの頭の周りをコーキングします。
-

屋根のタスペーサーを取り付けます。
-

棟板金の塗装です。
-

屋根の下塗り塗装です。
-

下塗り塗装の2回目です。
-

屋根の下塗り塗装の完成です。
-

下屋根も下塗りが完成しました。
-

屋根の中塗り塗装です。
-

屋根の上塗り塗装です。
-

屋根の塗りかえの完成です。
-

色はマホガニーです。
外壁塗装工事
-

窓の周りなどに養生をおこないました。
-

軒天井の塗り替えです。
-

軒天井の2回目の塗装が終わりました。
-

外壁の下塗り塗装の完成です。
-

外壁の中塗り塗装です。
-

中塗り塗装が終わりました。
-

上塗り缶の中に、防カビ材を混ぜます。
-

外壁の上塗りです。
-

上塗り塗装の完成です。
付帯部塗装
-

小庇の塗り替えです。
-

付帯部は2回塗りします。
-

雨戸の塗り替えです。
-

雨戸の塗装1回目です。
-

雨戸2回目の塗装です。
-

雨戸の塗りかえの完成です。
-

基礎の水切りを塗っています。
-

水切りの塗りかえの完成です。
Before、After です
-

Beforeです。外階段、外塀です。
-

Afterです
-

Beforeです。屋根です。
-

Afterです

































































担当者コメント
多治見市で屋根はマホガニー、外壁はホワイトリリィ(白系)で塗り替えです