土岐市で遮熱フッ素塗料で屋根外壁の塗り替え塗装工事
- 土岐市
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 2トーン
| 施工内容 | 屋根外壁塗り替え塗装工事 |
|---|---|
| 使用塗料1 | アステックペイント/スーパーシャネツサーモF・ 9119 トゥルーブラック |
| 使用塗料2 | アステックペイント/超低汚染プラチナリファイン2000MF・9003 ホワイトリリィ・8075 パイオニア |
塗り替え前のお家の状態です
-

現調時のお家の状態です。屋根は色の退色、塗膜剥離がみられます。塗り替えることによって防水機能も上がります。
-

外壁を指で触ると、白い粉が付きます。チョーキング現象といいます。防水機能が低下しているサインです。塗り替えることによって防水機能の心配がなくなります。
-

窓周りに隙間、幕板の浮きがみられます。窓廻りはコーキングをおこない、幕板は浮きを直してから塗り替えていきます。
-

目地にひび割れがみられます。0.3㎜を超えるひび割れは雨水の侵入が心配されます。目地は撤去して、目地の打ち替えをおこなうことによって雨水の侵入の心配がなくなります。
屋根の塗りかえ塗装です
-

屋根のバイオ洗浄をおこないました。高圧洗浄機を使用しておこないます。汚れが落ちています。
-

屋根のタスペーサーを取り付けていきます。タスペーサーを取り付けることによって、雨漏りの心配なくなります。塗り替えると屋根材と屋根材が塗料でくっついてしまい、雨水が屋根の裏側に回るのをタスペーサーを取り付けることによって、防いでくれます。
-

タスペーサーの取り付けが完成しました。
-

棟板金の下塗り塗装です。
-

屋根全体の下塗り塗装をおこないました。
-

屋根の下塗り塗装2回目です。屋根は下塗り塗装を2回おこないます。
-

屋根の下塗り塗装が完成しました。真っ白になりました。
-

屋根の中塗り塗装です。同じ塗料で防カビ材を混ぜて上塗り塗装もおこないます。
目地打ち替え
-

目地は打ち替えをおこないます。劣化した目地をカッターなどを使用して剥がします。
-

目地の撤去が終わったら、目地の養生をおこないます。
-

養生が完成したら、ハケでプライマーを塗っていきます。
-

目地の打ち替えが完成しました。乾かないうちに、養生テープを剥がします。
-

窓周りは、コーキングを剥がさずに上から打つ、増し打ちをおこないます。
-

窓周りや玄関ドアの養生が完成しました。外壁の塗り替え塗装を始めていきます。
外壁の塗り替え塗装です
-

外壁の下塗り塗装です。
-

外壁の中塗り塗装です。
-

上塗り材の缶の中に防カビ材を混ぜます。
-

外壁の上塗り塗装です。ホワイト系です。
-

1階の上塗り塗装も完成しました。1階は茶系です。
付帯部の塗り替えです
-

樋の塗り替えも完成しました。艶のある仕上がりがきれいです。
-

軒樋です。鼻隠しもきれいに塗り替えが終わっています。
-

小庇の塗り替えです。付帯部は2回塗りをします。
塗り替え前、塗り替え後
-

塗り替え前のお家の写真です。
-

塗り替え後のお家の写真です。







































担当者コメント