多治見市|F様邸|屋根・外壁塗装工事|ベランダ外壁板金張
- 多治見市
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 付帯部塗装(雨戸、雨樋)
- 防水工事
- 板金工事(壁張り、雨樋)
| 施工内容 | 屋根外壁塗装工事、ベランダ防水工事、板金工事 |
|---|---|
| 使用塗料1 | アステックペイント/スーパーシャネツサーモF |
| 使用塗料2 | アステックペイント/超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR |
現調時のお家の状態です
-

ドローンで上空から撮影した屋根の様態になります。
-

全体的に色の変退色、黄色い苔の発生がみられます。
-

棟板金も色の変退色がみられます。
-

拡大写真です。
-

軒先です。黒カビ、黄色い苔の発生がみられます。
-

下屋根です。軒先、樋の中にコケの発生がみられます。
-

ベランダの外壁です。浮いているのがわかります。
-

ベランダの内壁です。角に隙間がみられます。
-

ベランダ内壁の下部です。ひび割れがみられます。
-

ベランダの床です。色の退色がみられます。
-

ベランダの外壁部分と下屋根の取り合いの部分です。
-

拡大写真です。ベランダの外壁部分に下いh機材の剥がれがみられます。
-

外壁材に隙間がみられます。
-

目地に隙間がみられます。
-

外壁、幕板に色の変退色がみられます。
-

幕板の拡大写真です。
-

目地にひび割れがみられます。
足場設置完成 ~ バイオ洗浄 ~ 目地の打ち替えです
-

足場の設置が完成しました。
-

バイオ液を使用して、カビやコケなどを死滅させ、洗い流します。
-

屋根のバイオ洗浄をおこないました。カビやコケなどが落ちてきれいになりました。
-

軒先や樋の中にあった苔もきれいに洗い流されています。
-

目地の打ち替えをおこないます。劣化した目地材をカッターなどで切り込みを入れてから剥がしていきます。
-

撤去した目地材になります。
-

養生テープを貼ります。
-

目地にプライマーをハケで塗っていきます。
-

新しい目地材を打ち込んだらヘラでならし、養生テープを剥がします。
-

窓廻りなどは、既存の目地材の上からコーキングします。
ベランダ外壁板金張り
-

ベランダの外壁材を剥がしていきます。
-

-

防水シートを張り替えます。
-

ベランダ外壁に防水シートを被せました。
-

板金を被せました。つや消しの8山です。
-

色はディープブルーです。
屋根の塗り替えです
-

棟板金をケレンしています。
-

棟板金に錆止めを塗っています。
-

屋根の下塗り塗装です。
-

屋根のタスペーサーを取り付けます。
-

タスペーサーの取り付けが完成しました。等間隔できれいに入っています。
-

屋根の下塗り塗装です。
-

下塗り塗装の完成です。
-

屋根の中塗り塗装です。
-

屋根の上塗り塗装です。
-

屋根の塗り替えの完成です。
外壁の塗り替えです
-

軒天井の塗り替えです。
-

外壁の下塗り塗装です。
-

外壁の中塗り塗装です。
-

外壁の上塗り塗装です。
-

タイル部分の中塗り塗装です。
-

タイル部分の上塗り塗装です。
付帯部の塗り替えです
-

幕板の塗り替えです。
-

樋の塗り替えです。
-

雨戸の塗り替えです。
-

雨戸の塗り替え2回目です。付帯部は2回ずつ塗ります。
ベランダの防水工事です
-

プライマーを塗っています。
-

防水材を塗っています。
-

2回目の防水材です。
-

保護防水材を塗っています。
-

保護防水材2回目です。
-

仕上げ材を塗っています。
-

仕上げ材を2回塗って完成です。
Before、Afterです
-

ベランダ外壁 Beforeです。
-

ベランダ外壁 Afterです。
-

ベランダ外壁 Beforeです。
-

ベランダ外壁 Afterです。

































































担当者コメント
ハウスメーカーのユーハウスさんのお家です。ベランダ外壁には板金を張る提案をさせて頂きました。雰囲気が変わりましたね。きれいに仕上がってよかったです。F様、ありがとうございました。
お客様の声はこちらから(^^♪