土岐市|屋根塗装工事・外壁塗装工事|ベランダ防水工事
- 土岐市
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 防水工事
| 施工内容 | 屋根外壁塗装工事 |
|---|---|
| 使用塗料1 | 屋根/アステックペイント/スーパーシャネツサーモF/9119 トゥルーブッラク |
| 使用塗料2 | 外壁/アステックペイント/超低汚染プラチナリファイン200MFーIR/8112 チーノ |
施工前
-

外壁、樋にカビやコケの発生、汚れがみられます。塗り替える前に、汚れは高圧洗浄機で洗い流します。カビやコケなどの菌類は、植物性のバイオ液を使用して洗い流してからお水で洗浄します。洗浄してから塗り替えをおこなっていきます。
-

軒天井です。汚れがみられます。まずは汚れを洗い流してから塗り替えをおこなっていきます。
-

屋根です。黒カビの発生が多くみられます。屋根も外壁と同じで、バイオ液を使用してカビやコケなどの菌類を洗い流してから塗り替えをおこないます。
-

お庭にあるガーデンタイトです。色の退色がみられます。塗り替えてきれいにします。
バイオ洗浄
-

バイオ液です。お水に混ぜて使用します。植物性なので人や環境にやさしいです。
-

屋根のバイオ洗浄です。汚れが落ちているのがわかります。
-

樋の中の汚れも高圧洗浄で洗い流していきます。
-

屋根のバイオ洗浄が終わりました。カビがきれいに落ちています。
-

外壁のバイオ洗浄です。黒い汚れが落ちているのが良く分かります。
-

塀やタイル部分も高圧洗浄で汚れを落としてきれいにしました。
養生、小庇、ガーデンライト塗り替え
-

外壁の洗浄が終わり。乾いたら、窓周りや配管の養生をおこないました。養生は塗料が付いてはいけない箇所にビニールと養生テープを使用して覆っていきます。
-

小庇の塗り替えです。
-

小庇の塗り替えが完成しました。
-

ガーデンライトです。下塗りです。何色になるのでしょうか?楽しみです!
-

ガーデンライトの支柱の塗り替えです。色はクロです。
-

ガーデンライトの塗り替えが完成しました。
屋根塗装工事
-

屋根にタスペーサーを取り付けていきます。
-

屋根の下塗り塗装です。
-

屋根の下塗り塗装の完成です。
-

屋根の中塗り塗装です。
-

屋根の中塗り塗装の完成です。
-

屋根の上塗り塗装です。
-

屋根の上塗り塗装の完成です。
外壁塗装工事
-

玄関ドアの養生をおこないました。養生はビニールと養生テープを使用して、塗料が付いてはいけない箇所におこないます。
-

外壁の下塗り塗装です。
-

外壁の中塗り塗装です。超低汚染プラチナリファイン200MFーIRの、色はチーノです。アステックペイントが誇る最高峰の塗料です。
-

超低汚染プラチナリファイン200MFーIRは防カビ材が配合されているため、上塗り缶の中に防カビ材を混ぜることなく塗ることができます。
-

外壁の塗り替え塗装工事の完成です。
ベランダ防水工事
-

ベランダの床にプライマーを塗っていきます。プライマーは接着材の役割をおこないます。
-

プライマーの塗布が終わりました。
-

プライマーの上に防水材を塗っていきます。
-

防水材の塗布1回目の完成です。
-

防水材の2回目の塗布です。
-

防水材の2回目の塗布の完成です。
-

防水材の上に保護防水材を塗っていいきます。
-

保護防水材の1回目の塗布の完成です。
-

保護防水材の2回目の塗布です。
-

保護防水材の2回目の塗布の完成です。
付帯部塗装工事
-

雨樋の塗り替え塗装です。付帯部は2回塗ります。
-

破風板、シャッターボックスも塗り替えました。
-

換気フードカバー、小庇の塗り替えです。
-

幕板の塗り替え塗装です。
Befor、After
-

Beforです
-

Afterです























































担当者コメント
土岐市で塗り替え後の美しさを長く保つ超低汚染塗料で屋根外壁を塗り替えました。ベージュ系からグリーン系に(#^.^#)