多治見市でフッ素塗料で外壁塗装、屋根はカバー工法です
- 多治見市
- 外壁塗装
- 防水工事
- 屋根カバー、葺き替え
| 施工内容 | 外壁塗装工事、屋根ガルバ |
|---|---|
| 使用塗料1 | アイジー工業/ガルバリウム鋼板/SFブラウン |
| 使用塗料2 | アステックペイント/超低汚染プラチナリファイン2000MF/1階 8070 テラコッタ/2階 8095 ミッドビスケット |
施工前のお家の状態です
-

目地に亀裂がみられます。0.3㎜を超える亀裂は雨水の侵入が心配されます。目地の打ちなおしをおこないます。
-

ベランダ下です。下部の幕板の部分がボロボロです。お水が入っている可能性があります。
-

真下から見たベランダの下側です。
-

外壁に亀裂が入っています。塗り替える前にコーキングします。
-

チョーキング現象がみられます。防水機能が低下しているサインです。
-

犬走に亀裂がみられます。
-

目地に亀裂がみられます。劣化した目地を剥がして打ち替えをおこないます。
-

ベランダ床に膨らみが見えます。
-

ベランダ外壁の下部の幕板に劣化がみられます。
-

ベランダ内部です。排水溝まわりの壁に汚れ、塗膜剥離がみられます。
足場設置完了、バイオ洗浄です
-

足場の設置が完成しました。工事垂れ幕も設置完了です。
-

バイオ液です。バイオ液は植物性であらゆる汚れを洗浄殺菌してくれます。高圧洗浄時にお水の入ったバケツの中に混ぜて洗浄します。バイオ洗浄した後は、お水で洗い流します。
-

屋根外壁のバイオ洗浄をした後は、駐車場の高圧洗浄をおこないます。
-

ブロック塀の高圧洗浄もおこないました。汚れが落ちてきれいになりました。
目地の打ち替えです
-

劣化した目地を撤去します。目地の撤去はカッターなどを使用して、素地を傷つけないように切れ込みを入れ剥がしていきます。
-

目地の撤去が終わったら、目地の養生をおこないます。目地の養生か完成したらハケでプライマーを塗っていきます。
-

プライマーの上からコーキング材を打っていきます。打ち終わったら、ヘラなどで平らにしていきます。平らにしたら。目地の養生を剥がしていきます。
-

幕板の繋ぎ目にコーキングをおこない、隙間を塞ぎます。
-

窓まわりのコーキングです。
外壁の塗り替え塗装です
-

外壁の下塗り塗装です。
-

外壁の下塗り塗装が完成しました。
-

軒天の塗り替え塗装です。軒天にはマルチエースⅡーJYを使用しようしています。防カビ・防藻性を持った塗料で。つや消しタイプのため落ち着いた仕上がりになります。
-

軒天井を剥がしてところです。内部も傷んでいます。
-

ベランダは補修して防水工事をおこなう予定でしたが、痛みがひどく、撤去することとなりました。
-

撤去したベランダ部分に、板を張ります。
-

下塗り塗装です。
-

ベランダ撤去部分の塗り替えが完成です。
外壁の塗り替えです
-

外壁の中塗り塗装をおこなっています。
-

上塗り缶の中には防カビ材を混ぜて塗ります。
-

外壁の上塗り塗装です。
-

2階の外壁の中塗り塗装です。
-

上塗り缶の中に防カビ材を混ぜます。
-

2階の外壁の上塗り塗装です。
-

幕板の塗り替えです。
-

水切りの塗り替えです。




































担当者コメント