春日井市でU瓦屋根からガルバ二ウムの屋根に葺き替えです
- 春日井市
- 防水工事
- 屋根カバー、葺き替え
完成
施工前
| 施工内容 | 屋根葺き替え工事 |
|---|
U瓦の屋根からガルバニウムの屋根に葺き替えます
-

U瓦の屋根です。所々白くなって屋根が傷んでいるのがよくわかります。
-

既存のU瓦を撤去しました。
-

U瓦の撤去は、クレーンを使用しておこないます。スレートの屋根の場合は、既存の屋根材の上から被せることができるので、撤去代がかからず、工期も短かくなります。
-

U瓦を撤去したら、防水シートを張っていきます。
-

防水シートが張れたらガルバニウム張っていきます。
-

棟の部分には、板金を被せの出、木材で下地を作ります。
-

ガルバニウムを被せた全体の感じです。まだ棟板金はついておりません。
-

屋根の棟板金が付きました。屋根のカバー工法の完成です。
ベランダの防水工事前の状態です
-

現調時のベランダの状態です。汚れているのがわかります。防水機能が低下していると思われます。
-

ベランダの柵の柱の下あたりの状態です。亀裂が入っています。ここからの雨水の侵入が懸念されます。
ベランダ防水工事です
-

ベランダの高圧洗浄です。汚れをきれいに洗い流しました。
-

下処理をします。隙間はコーキング材で防ぎます。これで雨水の侵入の心配がなくなりました。
-

ベランダ防水工事は、最初にプライマーを塗っていきます。(黒っぽくなります)プライマーは接着材の役割をします。
-

次に防水材を塗っていきます。色はダークグレーになります。
-

防水材は2回塗ります。その上に保護防水材を重ねていきます。保護防水材はグレーです。
-

保護防水材も2回塗ります。
-

保護防水材の1回目が塗り終わりました。
-

保護防水材の2回目を塗っています。
-

保護防水材の上に仕上材を塗っていきます。仕上げ材も2回塗ります。仕上材はシルバーグレーとダークグレーがあります。
-

ベランダの防水工事が完成しました。屋根もカバー工法できれいになり、ベランダの防水機能も上がり、雨が降っても安心ですね。



















担当者コメント