日本電産、永守重信さんが社員に言い続けた仕事の勝ち方、NO-2 2020年12月19日(土) 日本電産、永守重信さんが社員に言い続けた仕事の勝ち方の継続です。 企業の力の差は、社員の意識の差である。 意識をするということは大事なことです。 意識が変われば行動が変わる 行動が変われば当然結果も変・・・
瑞浪市猿爪町で銅板の谷樋に穴が開き、瓦屋根からの雨漏れの改修工事です。 2020年12月18日(金) 瑞浪市猿爪町で銅板の谷樋に穴が開き、瓦屋根からの雨漏れの改修工事です。 棟の違う瓦屋根の雨水がここで合流します。 合流することにより水の流れに勢いが付きます。 勢いが付いた雨水が下へ下へと流れます。 ・・・
アステックペイントさんの全国受注アップコンペ2020年秋季の結果が出ました。 2020年12月15日(火) アステックペイントさんの全国受注アップコンペ2020年秋季の結果が出ました。 これは、塗料メーカーのアステックペイントさんが秋に行っている塗料の販売実績を順位にしたものです。 我々、日成ホームからする・・・
塗料にも無機塗料が発売され始めました。無機と有機の違いは何でしょう? 2020年12月07日(月) 有機化合物と無機化合物との違いは、何でしょう? 炭素原子が骨格として組み立てられている化合物を有機化合物、そうでない化合物を無機化合物といいます。 ただし、一酸化炭素、二酸化炭素などは無機物質に含まれ・・・
皆様のご家庭にもある破風板と鼻隠しの違いを御存知ですか? 2020年12月05日(土) 屋根の側面で雨樋の金具を取り付ける屋根の木の部分を鼻隠しと言います。 雨樋を取り付けない屋根の先端部分を破風板と言います。 鼻隠しの役割は、屋根の下にある垂木の切り口を隠したり、雨樋を取り付けるための・・・
日本電産、永守重信が社員に言い続けた仕事の勝ち方 2020年12月05日(土) 永守語録を紹介しましょう 0、2番というのは、1番に近いかビリに近いかと問われれば、それはビリに近い。 すなわち1番以外は、みなビリと同じである。 1、物事の成否はまず、やる気で決まる。 無気力でやる・・・
思考中毒になる!斎藤孝先生の本です。 2020年12月05日(土) ビジネスの世界で、イノベーションという言葉が常套句となってから、随分久しくなりました。 現代はどんなに脚光を浴びた商品でもサービスでも、あっという間に陳腐化してしまいます。 あらゆる業種、業態で絶えず・・・
ベランダやバルコニー防水層からの雨漏れには、どう対応したらよいのか? 2020年12月04日(金) 各御家庭には、必ずと言ってよいくらいベランダが付いています。 また、雨漏れが起きやすいのも、そういったベランダ、バルコニーです。 今回は、ベランダやバルコニー防水層の劣化から起きる雨漏れについてお話し・・・
外壁からの雨漏れ、次は水切りの不具合による雨漏れについてお話しましょう 2020年12月04日(金) お家にはたくさんの水切りが使われています。 使われる場所は取り合いです。 取り合いとは、違う部材同士が接する箇所です。 外壁に屋根が当たる部分にも板金の水切りが使われています。 基礎の上にも板金の水切・・・
外壁からの雨漏りをシャットアウトしましょう、その為にはどうしたら良いのか? 2020年12月02日(水) 雨漏れにはいろいろの原因があります。 え?そんなところから?という皆さんが思わない、気づかない所からも雨漏れが起きています。 まずは、外壁の傷や変形による雨漏れについて考えましょう モルタルの外壁には・・・