施工事例
多治見市で外壁の目地が切れたり浮いたりしているお家の塗り替えです
- カテゴリー
- ブルー/グレー系
- 付帯部塗装
- 外壁塗装
- 多治見市
- 施工内容
- 施工地域

電話からのお問い合わせ
施工内容 | 外壁塗装工事 |
プラン内容 |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR | 使用塗料の色 | 9012 クールグレイ |
■現調時のお家の状態です


目地が途中から剝がれております。
目地は打ち替えをおこなうので、剥がしてから、新しいコーキング材を打ち込んでいきます。
目地は打ち替えをおこなうので、剥がしてから、新しいコーキング材を打ち込んでいきます。

目地が浮いております。
打ち替えをおこないます。
打ち替えをおこないます。

目地にひび割れがみられます。
劣化した目地は剥がしてから、打ち替えをおこなっていきます。
劣化した目地は剥がしてから、打ち替えをおこなっていきます。

雨樋です。
色の変退色がみられます。
色の変退色がみられます。

ベランダの外壁部分です。
目地の破断や汚れが目立ちます。
目地の破断や汚れが目立ちます。

壁を手で触ると粉が付きます。
チョーキング現象といいます。外壁の防水機能が低下しているサインのひとつです。
チョーキング現象といいます。外壁の防水機能が低下しているサインのひとつです。

ベランダの内側です。
壁にコケの発生。床に汚れがみられます。
壁にコケの発生。床に汚れがみられます。

雨戸もチョーキング現象がみられます。
塗り替えることによって、きれいになり防水機能も上がります。
塗り替えることによって、きれいになり防水機能も上がります。
■

バイオ液です。
植物性のものを使用しております。バイオ液でカビやコケなどの菌類を死滅させます。
植物性のものを使用しております。バイオ液でカビやコケなどの菌類を死滅させます。

高圧洗浄機を使用して、バイオ液をお水に混ぜて洗浄します。

外壁の洗浄です。

塀も一緒に洗浄しました。
黒い汚れが落ちているのがよくわかります。
黒い汚れが落ちているのがよくわかります。

養生です。
窓周りやベランダの床など塗料が付いてはいけない箇所にビニールと養生テープで覆っていきます。
窓周りやベランダの床など塗料が付いてはいけない箇所にビニールと養生テープで覆っていきます。

目地です。目地は打ち替えをこなうので、劣化した目地は剝がしていきます。

剥がした目地です。

目地を打ち込む前に、目地の養生をおこないます。

目地の打ち込みをおこなっております。打ち込みが終わったらヘラで平らにならして、養生を剥がします。
■塗り替えです

軒天井の塗り替えです。

2回塗ったら完成です。

外壁の下塗り塗装です。

下塗り塗装が完成しました。

外壁の中塗り塗装です。

外壁の上塗り塗装です。

外壁の塗り替え工事の完成です。
■付帯部の塗り替えです

換気フードカバーの塗り替えです。

軒樋の塗り替えです。

破風板の塗り替えです。

雨樋の塗り替えです。

シャッターボックスボ塗り替えです。

破風板の塗り替えです。

雨戸の塗り替えです。雨戸は吹付けしております。

雨戸の塗りかえの完成です。

基礎の部分の塗りかえです。
アステックペイントの基礎専用塗料、ベースガードを使用しております。
アステックペイントの基礎専用塗料、ベースガードを使用しております。

基礎の塗りかえの完成です。

ベランダの床です。
床材を撤去しております。
床材を撤去しております。

床材の撤去です。

撤去が完成しました。

ベランダの床の汚れを洗い流しました。

ベランダの防水工事を行い完成です。
■ベランダ防水工事のBefor、Afterです

Beforです

Afterです
関連施工事例
-
- 付帯部塗装
- 施工地域
- 多治見市
コーキングしてから塗り替えます。