施工事例
多治見市で屋根はブラウン系、外壁はホワイト/ベージュ系の塗料で塗り替えです
- カテゴリー
- 2トーン
- ホワイト/ベージュ系
- 外壁塗装
- 多治見市
- 屋根塗装
- 施工内容
- 施工地域

HPからのお問い合わせ
施工内容 | 屋根外壁塗装工事 |
プラン内容 |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | スーパーシャネツサーモF | 使用塗料の色 | 9114 キャビアブラウン |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR | 使用塗料の色 | 8112 チーノ | 9003 ホワイトリリィ |
■塗り替え前のお家の状態です


拡大写真です。
カビやコケの発生もみられます。
カビやコケの発生もみられます。

樋の中です。
汚れがみられます。
汚れがみられます。

煙突の状態です。

軒天井です。
汚れがみられます。
汚れがみられます。

外壁の状態です。
色あせがみられます。
色あせがみられます。

外壁に緑色の苔の発生がみられます。

目地にひび割れがみられます。

外壁に隙間がみられます。

外壁を触ると粉が付きます。チョーキング現象といいます。
塗り替えのサインのひとつです。
塗り替えのサインのひとつです。

ベランダです。
床に汚れがみられます。
床に汚れがみられます。

樋の状態です。
塗膜の剥離がみられます。
塗膜の剥離がみられます。

物置です。
壁面に汚れがみられます。
壁面に汚れがみられます。
■

バイオ液です。高圧洗浄機を使用して、屋根や外壁に付いたカビやコケなどの菌類を洗い流していきます。

屋根のバイオ洗浄です。バイオ液を使用して菌類を洗い流したら、お水でもう一度洗い流します。樋の中も汚れを洗い流してきれいにしていきます。

外壁のバイオ洗浄です。

ベランダの汚れも洗い流します。

養生をおこないました。養生は玄関周りや窓廻りなどにおこないます。

塗料が付いてはいけない箇所には養生をおこなっていきます。
■目地の打ち替えです

劣化した目地材を撤去していきます。

撤去した目地材になります。

目地を打ち替える前に、目地のまわりに養生をおこないます。

新しい目地材を打ち込みします。

目地材の打ち込みが終わったら、ヘラなどで平らにならしていきます。

幕板の上は三角コーキングします。
■屋根の塗り替えです

塗り替えをおこなう前に、補修作業をおこないます。棟板金の飛び出ている釘を打ち込みます。

打ち込みをおこなったくぎのコーキングをします。

屋根にはタスペーサーを取り付けます。

タスペーサーの取り付けの完成です。

棟板金を塗っていきます。棟板金には金属用の下塗り材を塗ります。

屋根の下塗り塗装です。

屋根全体に下塗りができました。屋根の下塗り塗装は2回塗ります。

屋根の中塗り塗装です。

屋根の中塗り塗装の完成です。

屋根の上塗り塗装です。

屋根の塗り替えの完成です。

煙突も板金を張っていきます。

煙突の板金張りの完成です。
■外壁の塗り替えです

軒天井の塗り替えです。

外壁の下塗り塗装です。

外壁の中塗り塗装です。

外壁の上塗り塗装です。

2階の外壁の塗り替えの完成です。

外壁の中塗り塗装です。

中塗り塗装の完成です。

外壁の上塗り塗装です。

タイル柄部分の塗りかえの完成です。
■門燈、ポスト等の塗り替えです

ポストも塗り替えていきます。養生をおこないました。

色はチョコです。

門燈柱、ポストの塗り替えの完成です。

物置も塗り替えます。
表面のほこりなどをケレンしてから塗っていきます。
表面のほこりなどをケレンしてから塗っていきます。

色はカラーボンドバーチグレーです。

物置の塗り替えの完成です。
■Befor、Afterです

Beforです

Afterです

Beforです

Afterです

煙突の(板金張り前)Beforです

煙突の(板金張り後)Afterです
ドローンで撮影しました。色の変退色がみられます。