施工事例
多治見市で2階建てアパートの屋根外壁塗り替え塗装工事です
- カテゴリー
- 2トーン
- 塗料の色
- 外壁塗装
- 多治見市
- 屋根塗装
- 施工内容
- 施工地域

チラシからのお問い合わせ
施工内容 | 屋根外壁塗装工事 |
プラン内容 |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | スーパーシャネツサーモSi | 使用塗料の色 | 9111 カーボングレー |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR | 使用塗料の色 | 8078 カラーボンドウィザードコッパー | 8076 リーガルブラウン |
■現調時のお家の状態です

屋根全体に黒カビの発生がみられます。

屋根、外壁に色の退色がみられます。

外壁にはひび割れがみられます。

目地にひび割れがみられます。ここからの雨水の侵入が心配されます。

目地の横方向にひび割れがみられます。

支柱には錆の発生がみられます。

外壁の色落ちが目立ちます。防水機能も低下していると思われます。

手で外壁を触ると色が付きます。チョーキング現象といいます。防水機能低下のサインです。

外階段の下側です。錆の発生がみられます。
■バイオ洗浄です

屋根外壁のバイオ洗浄です。カビやコケなどの菌類を死滅させるバイオ液を使用します。高圧洗浄を大なう際に混ぜます。

屋根の洗浄です。汚れが洗い流されているのが良く分かります。

屋根の汚れが落ち、きれいになりました。

外壁の洗浄です。こちらも汚れが落ちているのが良く分かります。

金属のフェンスの洗浄です。汚れが落ち、白くなりました。

高圧洗浄後です。

ベランダの床の部分も高圧洗浄しております。

屋根の棟板金です。飛び出た釘を打ち込んでいます。くぎの頭の周りはコーキングをおこないます。

窓廻りなどに養生をおこないました。

屋根にはタスペーサーを取り付けます。タスペーサーは塗りかえることによって、屋根材同士がくっつかないようにします。
■屋根の塗り替え塗装です

棟板金の隙間のコーキングです。

屋根の下塗り塗装です。

屋根の下塗り塗装1回目が完成です。

屋根の下塗り塗装2回目です。

屋根の下塗り塗装の完成です。

屋根の中塗り塗装です。

屋根半分中塗り塗装が塗り終わりました。

屋根の上塗り塗装です。

屋根の塗り替えが完成しました。
■目地打ち替え、外壁塗装です

目地の打ち替えをおこないます。劣化した目地を剥がします。

剥がした目地になります。

外壁のひび割れです。隙間を補修していきます。

外壁のひび割れの補修をおこないました。

外壁の下塗り塗装です。

外壁の中塗り塗装です。

上塗り缶の中に防カビ材を混ぜます。

ベランダの内壁の上塗り塗装の完成です。

廊下の外壁の塗り替え、中塗り塗装です。

上塗り缶の中に防カビ材を混ぜます。

廊下の外壁の上塗り塗装です。

廊下の外壁の塗り替えの完成です。

ベランダ外壁の塗り替えの完成です。
■外階段の塗り替えです

鉄骨部分です。錆の発生が多くみられます。

平らにするためにケレンしていきます。

階段の側面もケレンします。

さびを落としています。

手すりの部分もきれいにケレンします。

折半の部分の下塗り塗装です。

鉄骨用の塗料を塗っていきます。

凸凹していますが、隅の方もきれいに塗ります。

1階の天井塗分の塗り替えが完成しました。

樋も塗り替えます。

外階段の下側です。下塗り塗装です。

外階段尾手すりの部分です。

アパート名の塗り替えです。

外階段下です。きれいに塗りなおしが完成しました。

外壁も塗り終わり綺麗になりました。
■Befor、After です

Beforです。

After です

Beforです。

After です

Beforです。

After です

Beforです。

After です