施工事例
多治見市で超低汚染塗料で屋根外壁の塗り替え塗装です
- カテゴリー
- ブルー/グレー系
- 塗料の色
- 外壁塗装
- 多治見市
- 屋根塗装
- 施工内容
- 施工地域

HPからのお問い合わせ
施工内容 | 屋根外壁塗装 |
プラン内容 |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | スーパーシャネツサーモF | 使用塗料の色 | 9119 トゥルーブッラク |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染リファイン1000Si-IR | 使用塗料の色 | 8110 ピューター |
■現調時の状態です

屋根全体の状態になります。全体的に色の退色がみられます。

屋根の軒先の状態です。素地が見える状態となっております。

軒樋の中です。軒先に痛みがみられ、ゴミがつまっています。高圧洗浄時に樋の中もきれいにしていきます。

出窓の上になります。色の退色がみられます。塗り替えをおこなうことによってきれいになります。

目地の状態です。細かな亀裂がみられます。放おっておくとここからの雨水の侵入が心配されます。古くなった目地は撤去して、新しく目地を打ちなおします。

窓のまわりの目地に亀裂がみられます。窓回周りは、既存の目地の上から、新しいコーキング材を打ちます。増し打ちします。

外壁に緑色の苔の発生がみられます。洗浄時に高圧洗浄機で洗い流します。バイオ液を混ぜて洗浄をおこなうので、カビやコケなどの菌類を死滅させ、発生を抑える効果もあります。

外壁を手で触ると白い粉が付きます。チューキング現象といいます。防水機能が低下しているサインです。塗り替えることによって、きれいになり、防水機能も上がります。

目地に細かな亀裂がみられます。角の部分は塗膜が剥がれております。劣化した目地は撤去し、新しい目地材を打ち込みます。塗膜の剝がれは塗りかえることによって改善されます。
■屋根外壁のバイオ洗浄です

バイオ液を混ぜて、高圧洗浄をおこないます。バイオ液は、カビやコケなどの菌類を死滅させ、発生を抑える効果があります。食物性洗剤なので、人や環境にやさしいです。

屋根のバイオ洗浄をしています。汚れが落ちているのがよくわかります。

外壁のバイオ洗浄です。玄関扉の洗浄もおこないました。

犬走の部分も洗浄しています。緑色の苔が洗い流されてきれいになっているのが、わかります。
■目地の打ち替えです

劣化した目地を、カッターで素地を傷つけないように切れ込みを入れていきます。

古くなった目地を剥がしていきます。

目地の養生をおこないます。

新しいシーリング材を打っていきます。打ち終わったらヘラで平らにならしていき、養生テープを剥がしていきます。
■屋根の塗り替えです

屋根の下塗り塗装1回目です。

屋根の下塗りは2回おこないます。2回目の塗装が完了しました。

屋根の中塗りです。屋根の中塗り塗装は上塗りと同じ塗料を使用します。

屋根の上塗り塗装です。屋根はつねに紫外線にさらされているので特に劣化がおこりやすいです。使用したスーパーシャネツサーモシリーズは紫外線による影響が受けにくい特殊顔料を使用しているので、屋根の変色、退色のリスクを大幅に軽減し、塗りかえた後の美しい色彩を長期間維持してくれます。
■外壁の塗り替えです

軒天井です。塗料が剥がれています。このままの状態では塗り替えの塗料がきれいにのらないので、表面をきれいにしていきます。

平らにするために、浮いている塗料を剥がしていきます。

軒天井の塗り替えです。軒天井は弱溶剤形の塗料で塗り替えます。防カビ、防藻性を持った塗料で、仕上がりはつや消しタイプのため、落ち着いた仕上がりになります。

軒天井、玄関上の天井もきれいに仕上がりました。

換気口の周りをコーキングします。隙間を防いでいきます。

窓廻りもコーキングします。既存のシーリング材の上から打っていきます。

外壁の下塗り塗装です。外壁の下塗りには耐久性・防水性に優れているエピテックフィラーAEを使用しています。下塗は下地の凸凹をならして、上塗り材との密着を高めてくれます。

外壁の中塗り塗装です。中塗り材は上塗り材と同じ塗料を使用します。

外壁の上塗り塗装です。紫外線に対して高い耐候性を発揮し塗り替え後の美しさを長持ちしてくれます。
■付帯部の塗装です

破風の塗り替えです。塗膜劣化の要因である紫外線に強い耐性を発揮する塗料、マックスシールドで塗り替えです。光沢のある仕上がりが特徴です。

小庇の塗り替えです。小庇もマックシールドで塗り替えです。

水切りの塗り替えです。付帯部は2回ずつ塗ります。
担当者のコメント
HPをみてお問い合わせ頂きました。屋根は全体的に色あせており、軒先は痛みが見られました。樋の中には、鳥が運んできたのでしょうか?ゴミがみられます。このままでは、雨がたくさんふると雨水が流れませんね。高圧洗浄をおこなう時に、樋の中もきれいに洗浄していきます。外壁は汚れや、目地の亀裂が見られました。目地は打ち替えをおこない、屋根外壁は塗りかえた後は美しさが長く保たれる塗料で塗り替えをおこなっていきます。塗り替えの完成後が楽しみですね。