施工事例
春日井市で屋根をフッ素塗料、外壁をシリコン塗料で塗り替えました
- カテゴリー
- 施工内容
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 防水工事
- 施工地域
- 春日井市

HPからのお問い合わせ
施工内容 | 屋根外壁塗装工事 |
プラン内容 |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | スーパーシャネツサーモF | 使用塗料の色 | 9111 カーボングレー |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染リファイン1000Si-IR | 使用塗料の色 | 8088 モカ | 8091 ブロークンホワイト |
■現調時のお家の状態です

ベランダ内部に汚れがみられます。ベランダの防水工事をおこないます。使用するベランダ防水剤は、環境や人に優しい塗料となっております。

外壁に汚れがみられます。高圧洗浄で汚れを洗い流し、塗りかえることによってきれいに生まれ変わります。

ベランダの外壁の状態です。色の退色がみられます。防水機能の低下が心配です。塗り替えることによって、きれいになり、防水機能も安心になります。

配管廻りです。樋の金具の周りに隙間がみられます。ここから雨水の侵入がみられます。コーキングで補修します。

窓枠の下部に雨垂れがみられます。
■足場の設置完了、バイオ洗浄

足場の設置が完了しました。工事完了まで安全に丁寧に作業をおこなっていきます。

バイオ洗浄をおこないます。屋根や外壁に付いた汚れ、ホコリ、カビやコケなどを洗い流していきます。カビやコケなどの菌類を死滅させる効果のあるバイオ液を混ぜて洗浄をおこなっていきます。

養生が完成しました。養生は塗料が付いてはいけない窓廻りや、配管、植木などにビニールと養生テープを使用しておこないます。
■コーキングです

窓まわりのコーキングをおこなっております。窓廻りは既存の目地の上から増し打ちをおこないます。

目地のコーキングが完成しました。

軒天井の塗り替えをおこないます。軒天井は2階塗り替えます。
■屋根の塗り替えです

屋根にタスペーサーを取り付けています。塗り替えによって屋根材の重なり部分が密着してしまうことがあり、雨水が屋根材の裏側に溜まりやすくなり、雨漏りや屋根の腐朽の原因になってしまいます。タスペーサーを屋根材と屋根材の間に入れて、屋根を持ち上げた状態に固定し、縁切り状態を保ちます。

外壁の下塗り塗装をおこなっております。下塗り塗装は、上塗り材との密着を高める効果があり、上塗りの塗料が下地に吸い込まれるのを防いでくれます。

下塗り塗装は2回おこないます。アステックペイントのサーモテックシーラーを使用しております。密着性、耐久性に優れております。

屋根の中塗り塗装です。中塗りには上塗り材のスーパーシャネツサーモFで塗装しております。

屋根の上塗り塗装です。屋根の塗り替えの完成です。
■外壁の塗り替え塗装です

外壁の下塗り塗装をおこなっております。外壁の下塗りはエピテックフィラーAEを使用します。耐久性・防水性のすぐれた塗料です。2回塗ります。

外壁の中塗り塗装です。上塗り材と同じ塗料、超低汚染リファインのシリコン塗料で塗り替えです。

上塗り缶の中に、防カビ材を混ぜて、上塗り塗装をおこなっていきます。

外壁の上塗り塗装です。
■付帯部の塗装です

外壁の付帯部である雨樋の塗り替え塗装です。2回塗ります。
■ベランダ防水工事です

プライマーを塗っていきます。

ベランダ全体にプライマーが塗り終わりました。

プライマーの上に防水剤を塗っていきます。防水剤は2回塗ります。ダークグレーの色になります。

防水剤の上には、保護防水材を塗っていきます。保護防水材も2回塗っていきます。グレーになります。

仕上げ材を塗っています。仕上げ材を2回塗り終わったら、ベランダ防水塗装工事の完成です。

ベランダの防水工事が完成しました。きれいになり、雨が降っても安心です。