施工事例
多治見市でブルー/グレー系の塗料で屋根と外壁の塗り替え塗装です
- カテゴリー
- コーキング
- ブルー/グレー系
- 人気の施工事例ランキング
- 外壁塗装
- 多治見市
- 屋根塗装
- 施工内容
- 施工地域

チラシからのお問い合わせ
施工内容 | 屋根外壁塗装 |
プラン内容 |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | スーパーシャネツサーモF | 使用塗料の色 | 9117 ミッドナイトブルー |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000MF | 使用塗料の色 | 8080 カラーボンドスレートグレー |
■塗り替え前

目地に亀裂がみられます。劣化した目地を撤去して、新しくコーキングを打ちなおします。

外壁、小庇、幕板に汚れが目立ちます。高圧洗浄できれいにしてから、塗料を塗っていきます。

屋根の塗り替え前の状態です。色の退色がみられます。
■足場の設置完成

足場の設置が完成しました。トヨタホームのお家の屋根外壁塗り替え塗装工事です。屋根外壁ともにフッ素塗料で塗り替えます。

工事中注意看板も設置します。足場の中に入るには、安全のためヘルメットを着用します。
■バイオ洗浄です

高圧洗浄機を使用して、外壁や屋根の洗浄をおこないます。お水だけでも汚れは落ちますが、コケやカビなどの菌類の発生を抑えるためにお水の中に、バイオ液を混ぜて高圧洗浄をおこないます(バイオ洗浄)

屋根のバイオ洗浄です。汚れが洗い流されているのがよくわかります。

屋根のバイオ洗浄が終わりました。↓の写真と比べてください。こんなに違います。

こちらは、高圧洗浄をおこなう前の屋根です。汚れやコケが付着しております。

ベランダ内部です。以前はタイルが引いてありましたが、はがして、洗浄をこないました。
↓の写真は洗浄前のベランダ床です。
↓の写真は洗浄前のベランダ床です。

洗浄前のベランダの床です。タイルが引いてあったので、剥がしたら汚れが溜まっていました。
■屋根下塗り塗装、目地打ち替え

屋根にタスペーサーを取り付けます。タスペーサーは縁切りの代わりです。屋根材と屋根材の間に隙間を作ることによって、湿気の逃げ道を作ります。

サーモテックシーラーを使用して、屋根の下塗り塗装です。

屋根の下塗り塗装2回目です。

屋根の下塗り塗装が完成しました。

屋根の中塗り塗装です。上塗り材と同じ塗料で、遮熱効果の高いスーパーシャネツサーモFのミッドナイトブルーで塗っています。

屋根の上塗り塗装です。きれいに仕上がっています。

目地の打ち替えです。劣化した目地を撤去していきます。

目地に養生をおこない、新しい目地材を打っていきます。打ち込みが完成したら、ヘラで平らにならしてから、養生を剥がしていきます。目地の打ち替えの完成です。
■外壁を塗り替えます

外壁の下塗り塗装が完成しました。外壁の下塗り塗装には、エピテックフィラーAEを使用しております。エピテックフィラーAEは、耐久性・防水性に優れております。

外壁の中塗り塗装です。中塗りには、超低汚染プラチナリファインを使用しております。上塗り材と同じ塗料になります。

外壁の上塗り塗装が完成しました。色は、カラーボンドスレートグレーです。
■付帯部の塗り替えをおこなっていきます

雨戸の塗り替えです。雨戸に付いた汚れやほこりをとって(ケレンして)から塗料を塗っていきます。2回塗ります。

水切りも塗り替えます。水切りはマックスシールドで塗り替えます。マックスシールドは紫外線や雨などの塗膜の劣化要因に対して強い耐性を発揮します。

樋も塗り替えます。マックスシールドは汚れの定着を防いでくれるので、美観を長時間保持してくれます。

換気フードカバーも塗り替えます。下塗りをしております。

上塗りは外壁と同じ色です。艶がありきれいな仕上がりです。
関連施工事例
-
- 2トーン
- コーキング
- 中津川市
- 塗料の色
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 施工内容
- 防水工事
-
- コーキング
- 多治見市
-
- コーキング
- 春日井市