施工事例
土岐市で外壁に亀裂や緑色の苔の発生がみられるお家の塗り替えをおこないました
- カテゴリー
- 2トーン
- 土岐市
- 外壁塗装
- 施工内容
- 施工地域

電話からのお問い合わせ
施工内容 | 外壁塗装工事 |
プラン内容 |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000MF | 使用塗料の色 | 8078 カラーボンドウィザードコッパー | 8091 ブロークンホワイト |
■屋根の現調時の状態です

屋根瓦を止めているくぎの頭が飛び出ております。このまま放おっておくと、台風など強い風が吹いた時に、瓦が飛んでいってしまう可能性があります。

瓦がずれてきております。ずれた箇所から雨水が張り込み、雨漏りの原因になってしまいます。
■外壁の現調時の状態です

外壁に緑色の苔の発生がみられます。

目地に亀裂がみられます。雨水がここから内部に侵入する恐れがあります。

雨戸です。色の退色がみられます。塗膜の表面が劣化しているいると思われます。
■外壁の洗浄をおこないます

コケやカビなどの菌類を死滅させるバイオ液をお水に混ぜて、高圧洗浄機を使用して、外壁の洗浄をおこないます。

シャッターもきれいにしております。汚れが洗い流されているのがよくわかります。

外壁のバイオ洗浄が完成しました。バイオ液は環境や人にやさしい植物性バイオ洗剤を使用しております。

階段の高圧洗浄もおこないました。汚れがおちて明るくなりました。
■養生の完成です

高圧洗浄が完了したので、養生をおこないました。養生は雨戸や窓廻り、配管など、塗料が付いてはいけない箇所におこないます。

玄関前アプローチ部分の養生です。階段部分の段差や足場が危険でわかりにくいので、ビニールシートも引いてあります。
■外壁の塗り替え塗装です

軒天井を塗り替えました。2回塗りします。

外壁の下塗り塗装です。エピテックフィラーAEを使用しております。

外壁の下塗り塗装2回目です。1回目と同じ塗料、エピテックフィラーAEを使用しています。下塗り塗装は、下地の凸凹を平らにし、塗料が下地に吸い込まれるのを防ぐ効果と、上塗り材との密着を高める効果があります。

外壁の中塗り塗装です。上塗り材と同じ塗料、超低汚染プラチナリファイン2000MFを使用しております。

上塗りをおこないます。上塗り材の中には、防カビ材を入れていきます。アステックペイントの防カビ材は、長期間にわたって防カビ効果を持続することができます。

上塗り塗装です。

上塗り塗装が完成しました。

反対側の外壁の中塗り塗装です。カラーボンドウィザードコッパーという色になります。

上塗りをおこないます。上塗り材の中には、防カビ材を入れていきます。

上塗り塗装が完成しました。
■雨樋など付帯部の塗り替えです

雨樋の塗り替えです。2回塗りします。

破風板に塗り替えです。

雨戸の塗り替えです。雨戸の表面に付着したほこりや錆などをケレンしてから塗り替えます。

雨戸も2回塗りします。仕上がりに光沢がある塗料なので、美しく仕上がりました。

小庇の塗り替えです。小庇も2回塗りします。
■屋根の一部葺き替えをおこないました

屋根の瓦を止めているくぎの頭が飛び出ていたので、とめなおしをおこないました。

ずれている瓦もきれいに並びました。雨漏りの心配もなくなりました。